名倉亜矢子のブログ

・・・歌って教える毎日のこと
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
2024.02.29 Thursday

久しぶりに

久しぶりに風邪をひきました。

一年前のコロナ以来?

コロナほどひどくはありませんでしたが、やっぱり歌えなくなるとつまらない。

演奏の仕事の谷間だからと、ちょっと体調管理を怠っていたせいかな。

今回は鍼とうがい薬だけに頼りました。

ウイルス攻略にアタック&エラーを繰り返していた免疫細胞が、とうとう攻略法を見つけた瞬間が見えたような気がしました(笑) 

ある時を境にするすると快方に向かっていくのですよね。

 

おとなしく家で、たまった宿題なんかを片付けていました。

ついでに写真の整理も。

 

こちらは、先日うかがったお宅でいただいた手作りケーキ

めずらしい色ですよね?

お子さんが「青いケーキがいい」というので、お誕生日に作ったそうです。

お味は普通においしいケーキでした💕

 

こちらは、私が時々行くアロマ屋さんで、「手作り体験」をさせてもらったもの。

なんの知識もありませんが、アロマはなんとなく好きで。

以前インターネットを見ながら自己流で作ってみたことがありましたが、うまくいかなかったんです。

思ったような香りにならなかったし、経済的にも、数滴しか使わないオイルを数種類そろえなければならないので、ふつうに売ってるのを買ったほうがいいわ、と思いました。

 

今回の体験では、ずらりと並んだアロマから好きな香りをなにも考えずに選んだら、それぞれの量をお店の方がアドバイスしてくださるのです。で、理科の実験みたいにまぜて。

結果、大成功!

好きな香りになりました。

嬉しくてあちこちに使っています。

 

これは端切れ布で作ったシール

両面テープを貼って、切るだけです。

けちんぼなので、小さくて何につかうの!?というくらい小さな端切れもとっておくタチですが、

こんな使い方も発見しちゃうと、ますます端切れが捨てられない・・・😅

 

季節の変わり目、みなさんもお身体を大切にお過ごしください。

日記 | comments(0) | -
2024.01.14 Sunday

二十歳の集い

1月8日は成人の日。

 

成人年齢は18歳に引き下げられても、二十歳になった若者たちは従来と同様、自治体のお祝いの会に出席できます。

 

娘もお祝いの会や同窓会に参加していました。

同年代のピッコリーニちゃんたちからも写真が届きました。

みんな立派に大きくなって、感無量です。

 

私も娘を会場に送っていきましたが、数千人の晴れ着の若者が会場にあふれる様子は圧巻、そのエネルギーと華やかさに圧倒されました。親としては、なんとか育てきりました、としみじみ感じる日でもありました。

 

翌々日の青学の練習でも、晴れ着の写真を見せてもらいました✨

みんな本当にすてき💕

 

たいへんな幕開けとなった2024年ですが、みんなで良い年にしていきましょう。

晴れの日を迎えた若者たちに、幸多からんことを!

日記 | comments(0) | -
2024.01.04 Thursday

新しい年に

2024年が明けたら、大きな地震と飛行機の事故・・・

 

被災された方々のご無事を祈るとともに、

これで今年の悪いことがおしまいであってほしいものです。

 

私自身はのんきに年末年始を過ごしました。

夫婦で少し遠出もしました。

自宅や実家以外でお正月を迎えたのは何年振りでしょう。

 

忙しかった12月が終わって、日常が戻ってきそうです。

 

災禍に合われた方々にも、一日も早く日常が戻りますように。

みなさまとって、新しい年が良いものでありますように。

 

本年も拙ブログをよろしくお願いいたします。

 

日記 | comments(0) | -
2023.12.25 Monday

図鑑「音楽」

小学館の「ネオ」に「音楽」という図鑑が仲間入りしました!

 

 

表紙の中央をど〜んと飾るのは、常味さんのウード。

美しいですね〜〜

 

この本になんと、私の楽器もちらりと登場しています🎵

 

それはこちら、ジルちゃんです

​​

 

ベリーダンスの人が使う小さなシンバルですが、

ジョングルールが常味さんと共演するとき、私もジルを使って参加することがあるので(踊りません)、

私の太鼓の師匠、立岩さんおススメのメーカーのものを購入したのでした。

 

けれども私がジルを使うのは、立岩師匠とご一緒するときに限られているので、師匠にずっとお預けしておりました。

 

そんな時、立岩さんがご自分の打楽器を「ネオ」にたくさん資料提供した際、ジルちゃんも入れていただくことになったのだそうです。

 

じゃーん!本ではこんな風に。

 

 

近影

 

立岩さんや常味さんや、佐藤亜紀子さんの楽器がたくさん収録されているそうです。

この図鑑、フルカラーでこの充実度で2600円ほど、ものすごくお得だと思います。

そして載っている楽器はすべて現役、実際に演奏している奏者のものを紹介していて、QRコードで音を聴くこともできるそうです。

 

 

 

日記 | comments(0) | -
2023.10.25 Wednesday

裁縫仕事

今日は完全オフ!

 

朝からチクチク、こんなものを作りました。

 

 

なにかというと〜

 

 

小型アンプのケースです😆

11月に屋外でピッコリーニが歌う時、

レバーハープで伴奏するのですが

音量が不安なので小さなアンプを購入しました。

 

今回も、浦和の島村楽器さんにたいへんお世話になりました😌

ハープを持ち込んで、いろんなアンプで試奏させていただきました。

とても親切で、プロフェッショナルなご意見を聞かせてくださるので、本当に助かりました。

 

条件は、小さくて軽い中で一番音がいいもの。

小さくて軽いと、音質はどうしても犠牲になってしまいます。

迷いましたが、私にとって重さはどうしてもストレス↯になるので、こちらにしました。

なんと800g!

もちろん電池で動きます。

 

軽すぎてストラップさえついていないので😅

ケースを作ることにしました。

 

まずは紙で設計図を作ってから、型紙を作ります。

型紙ほしいかた、差し上げますよ〜

 

それから縫う順番を考えて

 

布を選んで、裁断!

以前楽譜カバーを作るために買った厚手の布が余っていたので、これにしました。

 

先に付属品、蓋と紐を作ります。

蓋の縁取りをしたバイアステープも、なにかの残り物です。

ストラップをつける紐は友布で。

 

途中経過は写真を撮り忘れましたが😅

かんせ〜い!

 

 

肩からかけられるストラップは、娘の水筒についていたけれど使わなかったもの。

後ろから見た図。

 

苦労したのは、肩からかけたままでも使えるように、前面だけ開けられるようにしたことです。

こんな使い方をするかどうかわかりませんが、安全性は確認できました(^^)v 

というわけで、買い足しゼロで出来上がりました✨

 

アンプを使うと、ちょろっと間違えた音も大きく拾われてしまうのですね。

練習せねばっ

 

日記 | comments(0) | -
2023.10.13 Friday

小旅行

初秋の京都へ、ふらりと遊びに行ってきました♪

仕事は関係なくて、まったくの休暇です(^^)v

 

まず、行きの新幹線でカタイアイス。

10月いっぱいで車内販売がなくなるそうですね。

アイスは駅ホームで買えるそうですが、せっかくなので車内販売で。

期間限定のチョコレート味🍫

 

 

スプーンが使える硬さになるまで15分くらいかかりました。

 

 

紅葉はまだまだ青く、ところどころ色づく程度の季節。

紅白の萩もきれいでしたが、苔も見ごろでした🍃

 

 

 

 

そして秋空を映す鴨川。

 

ところで、さいたま市にも「鴨川」という川があるの、ご存知ですか?

さいたま市の鴨川

 

「京都はいつ行ってもいい」とよく聞きますが、このように紅葉には早い時期でも、その時ならでは良さがあるように思います。

庭やその向こうにいろんな木や草が見える部屋に座ると、ここに住んだ人は、毎日色や葉の数の変わる景色を見ながら過ごしたのかしらと想像したり。

自然豊かな寺院に入り、俗世を離れて修行に励む方々にとって、昔は自分の世界はそこで完結できただろうけれど、今はインターネットで簡単に外の世界とつながれてしまうのですから、昔よりもずっと誘惑が多いのかしらと邪推してみたり。

 

地図で見ると小さな都市なのに、訪れる寺院の大きさに圧倒されます。

ローマに行ったときも、オランダ人の背の高さに驚いたあと、イタリア人の親近感のもてる背の高さにほっとしていたのに、建物はめちゃくちゃ大きくて驚きましたが、京都の大きさにも驚きます。

 

東福寺のお堂で、大勢の僧侶の方々がお経を唱えているのを偶然聴くことができました。

昔は声明を音楽ととらえたことはありませんでしたが、グレゴリオ聖歌などを学んだあとに聴くと、共通点がたくさん見えてきました。ドラや鈴などは普通に打楽器ですし、ソリストがいて、合唱がいて・・・ 合唱がハモらないどころか、ユニゾンでもないところが独特ですね。

 

 

 

帰りの新幹線でも、記念の車内販売で。

 

日記 | comments(0) | -
2023.09.29 Friday

うさぎ

昨日ユビラーテの練習のためにカトリック世田谷教会に行くと、こんな案内が立っていました。

 

 

なんだかアートなうさぎちゃん。

人の群れがぞくぞくとルルドの方へ流れていきます。

つられて行ってみると

 

 

下北沢のオアシス、ルルドに巨大なうさぎが!

2匹?いや、2頭???

 

こんな感じです。

 

 

撮影がへたなので💦こんなですが、

とてもすてきで不思議な空間でした。

 

ムーンアートナイト下北沢

というイベントだそうです。

10月1日までやっています。

 

今夜9月29日が十五夜ですね。

残念ながら19:00ごろは、ルルドのうさぎと月は一度に見られませんでしたが、ぴったりな時間帯もあるのかもしれません。

 

 

日記 | comments(3) | -
2023.09.17 Sunday

冷房との付き合い方

9月も半ばを過ぎたのに、暑いですね。

「9月だ」と思うからなのか、身体が一年のサイクルをなんとなく覚えているからなのか、どこかで「こんなに暑いはずはない」と思っているようで、いつもより疲労感を覚えます。

体調を崩す方も多いようです。

身体をいたわりながら過ごしていきたいですね。

 

もともと冷房があまり得意ではなく・・・

自室では冷房は29度か30度くらいに設定するのが好きです。

夜は冷房を使わず、汗をかきながら寝ています。

多少寝苦しくてもその方が私にはいいようです。

どうにも眠れないと思う日は、実は暑さのせいではなく、風邪のひき始めだったり、疲れすぎていたりすることがわかったので、冷房をかけると逆効果のようでした。(一回失敗しました。)

 

最近は、咳が出ることがあります。

昔から気管支が弱いんですよ。

それで、今日はずっと冷房の中にいるだろう、と思う日は、長そでを着ることにしました。

これが思った以上に効果的でした!

 

そういえば、ひじの内側に咳のツボ(下図参照)があるんだった、と思い出し、半そでの日に咳が出たらアームカバーをすることにしました。

これも、よく効くんですよー。

ひょっとしたらプラシーボ効果(気のせい)かもしれませんが😅、たとえおまじないでも効けばいいですよね。

 

暑い夏の日に長袖なんて、と思うかもしれませんが、少しブカっとしているもので、綿や麻のような自然素材が中心のものであれば、風通しも良く汗を吸うので、意外なほど暑さも気になりません。どこに行っても冷房がついていますし。

 

 

首を冷やさないためのスカーフは、もう何年も前から愛用しています。

夏はやはり綿素材が気持ちいいですよね。

もはや汗拭きタオル代わりです😅

 

 

日記 | comments(0) | -
2023.06.18 Sunday

6/18 お別れ会

帆足(山城)道子先生のお別れ会がありました。

 

道子先生は、ご主人の琢也先生とともに、私の最初の歌の恩師であり、高校のころからずっとお世話になってきた先生です。

レッスンに行けばごはんをごちそうになり、門下で一番若かった私はお皿を洗ったり、ほかのお弟子さんにお茶を出したりと、内弟子のような感じでお世話になりました。

そして歌の基礎はもちろんのこと、そのほか多くのことを学ぶ機会を与えてくださいました。

先生が教会で奉唱する際のピアノ伴奏、演奏会での裏方や譜めくりなども・・・

今考えると冷や汗が出そうな失敗ばかりしていましたが💦 それも想定済みで、育てるために使ってくださったのだと思います。

 

ここ数年は季節のご挨拶のみではありましたが、私は先生へのご恩を忘れたことはなく、先生もいつも私の幸せを願ってくださっていたように思います。

 

亡くなる数日前に、短い時間でしたが、お会いすることができました。

大きな笑顔で迎えてくださり、私の演奏会をチラシを見せると「これ行きたいわ・・・」とつぶやかれました。

 

 

お別れ会には先生のお弟子さんたちや教会の方々が、先生が望まれたように、喪服ではなく明るい洋服で集まりました。

何人かのお弟子さんが歌う中、私もフォーレのレクイエムの Pie Jesu と、讃美歌を歌いました。

フォーレのレクイエムは、お別れ会だから選んだわけではなく、数年前に演奏会で歌いましたと報告した時、道子先生が「あれはあなたにぴったりね、聴きたかったわ」と言ってくださったからです。

そしてこれはフォーレが自身の母親の葬儀のために作曲したものです。ほかの多くのレクイエムで印象に残る、荘厳さ、悲しみ、神の裁きなどよりも、優しい神の恵み、許しが前面に出ていて、亡くなった方の天国への旅が穏やかであるように、という祈りが根底に流れているように感じます。

讃美歌は、先生のお嬢さんが教えてくださったもので、先生が一番好きだった讃美歌の一つ「さびしきみそのに」。

福音讃美歌に載っていますが、そこでは「朝つゆのそのを」という別の歌詞になっています。

今回は、先生のお好きだった歌詞で歌いました。

 

 

懐かしい方々との再会も嬉しく、思いのほか楽しいひと時をいただきました。

それはまさに、道子先生が豊かに生きてこられた証です。

みなで先生の不在をさびしく思い、涙を分かち合いつつ、先生への尊敬と感謝に満ちた会でありました。

 

日記 | comments(0) | -
2023.06.02 Friday

6/2 梅仕事

はっと気づけばもう6月ですね💦

早いなぁ〜〜〜

 

リサイタルまで2ヵ月ありません。

もうちょっと上達していたはずなんだけど・・・(^^ゞ

ラストスパートがんばります!

 

大雨の今日は、運よくお休みなので、のんびり梅仕事。

・・・といっても、1kgの青梅で梅酢を漬けるだけなので、あっという間に終わります。

 

 

梅酢とレモン酢を作っていて、忘れなければ毎日飲んでいます。

今年は梅用に新しくプラスチックの瓶を買ってみました。

特殊なプラスチックなので、酢を入れてもOKとのこと。

軽くて扱いやすかったです。

これなら梅酢を作り終わったあとも、乾物など入れて使えそうです。

 

ドリームのみなさんがおっしゃっていたように、今年は私も一度梅を冷凍してから漬けてみました。

どんな味になるのか楽しみです🍹

 

 

 

 

 

日記 | comments(0) | -